2025年度 認定理学療法士 臨床認定カリキュラム(発達障害) 講習会開催のご案内

2025年度 認定理学療法士臨床認定カリキュラム(発達障害)講習会開催のご案内

                     講習会主催:NPO法人ながの健康教育研究所

 「認定理学療法士」取得の新規申請にあたっては「指定研修カリキュラムの受講」「臨床認定カリキュラムの受講」「日本理学療法学術研修大会の参加」の3要件を満たすことが、資格取得には不可欠です。今回の講習会はその要件である「臨床認定カリキュラム」の一つになります。

 また、この講習会は小児発達障害領域の各分野でご活躍されている医師、理学療法士、作業療法士、社会福祉士、義肢装具士などの著名な講師をお迎えして企画いたしました。発達障害領域の講習会は開催数がきわめて少ないため、是非この講習会を受講し要件を満たしていただきたいと思います。

《実施要項》

・この講習会のカリキュラムは必修科目(15コマ)、選択科目(5コマ)から構成されており、その全科目を履修することによって修了要件を満たします。

・第2日(8月24日)および第4日(9月21日)には、明倫堂書店による書籍展示を予定しております。小児領域の最新の書物をご覧ください。

・受講修了者には最終日に修了証を発行いたします。

1.事業名称:臨床認定カリキュラム(発達障害)

2.開催日:2025年8月23日(土)、24日(日)、9月20日(土)、21日(日)

3.会 場:長野保健医療大学 本館2階 大講義室(全講義を対面方式で実施します)

4.受講対象:登録理学療法士(登録理学療法士未取得の方は、お申込みできません)

5.募集定員:30名

6.最少催行人数:参加希望者が20名以下の場合は中止とさせていただきます。

7.受講費:30,000円(1コマ1,500円×20コマ、資料代を含む)

8.申込期間:2025年5月1日(木)~7月25日(金)。定員に達し次第、締め切ります。

9.申込方法:お申し込みフォームから必要事項を入力してください。フォーム入力後、受講費の納入先をご案内いたしますので、指定された期日までに納入してください。受講費の納入をもって受講決定といたします。災害による突発的な事故などを除き、申し込み後のキャンセルによる返金はできません。(講習会が中止の場合は返金いたします)

10.アクセス:長野駅周辺の宿泊施設に宿泊された場合、JR長野駅から会場の最寄り駅(JR今井駅)までは電車で10分程度です。JR今井駅から会場までは徒歩3分程度です。また、会場には無料の駐車場がございますが、道路の混雑状況などをご考慮の上、可能な限り公共交通機関でお越しください。

《講義内容と講師》

《後 援》

★ 一般社団法人 長野県理学療法士会

★ 学校法人四徳学園 長野保健医療大学   

《講師紹介》

岩谷 力:長野保健医療大学 前学長、名誉教授

大井直往:長野保健医療大学 保健科学部長、教授

小島洋文:稲荷山医療福祉センター 元施設長、整形外科医

熊本圭吾:日本赤十字東北看護大学 看護学研究科大学院、教授

小島久典:大阪公立大学 医学部リハビリテーション学科作業療法学専攻、講師

竹内知陽:あいち小児保健医療総合センター 診療支援室リハビリテーション科長

石江哲也:稲荷山医療福祉センター リハビリテーション科、理学療法主任

宮尾花織:稲荷山医療福祉センター リハビリテーション科、理学療法士

福田憲生:POサポート、義肢装具士

山本良彦:長野保健医療大学 保健科学部理学療法学専攻長、准教授

《お申し込みフォーム》

https://forms.gle/YS1y7bxKmoQw4srB7

*必須項目

①氏名*

②フリガナ*

③生年月日(西暦)*

④会員番号(8桁)*

⑤登録理学療法士番号(Tから始まる)*

⑥連絡先アドレス*

⑦経験年数

⑧所属職場

⑨所属県士会*

⑩会場駐車場の利用の有無*

※登録内容は他の用途には使用いたしません。

※登録理学療法士番号は協会HPのマイページから登録理学療法士認定証でご確認ください。

※お申込み期間:2025年5月1日(木)~7月25日(金)

定員に達し次第、締め切らせていただきます。

《お問い合わせ先》

長野保健医療大学 保健科学部リハビリテーション学科

理学療法学専攻 山本 良彦 (NPO法人ながの健康教育研究所)

e-mail:yamamoto.yoshihiko@shitoku.ac.jp

特定非営利活動法人ながの健康教育研究所

医療、福祉分野による地域の健康づくりに貢献できる事業を目指し、誰もがその人らしい生活を過ごせるための健康長寿社会構築に貢献できる事業を目指しております。

0コメント

  • 1000 / 1000